2015.02.04更新

 

 

今日の石井整骨院は、

石井先生がお休みだったので

受け付けさん2人体制*

珍しく女性率が高めでした☆

 

T′先生は、

これで華があればな~

なんて失礼なことを言っていました笑

 

明日は、天気予報雪マーク(^^;)

前に雪が少し降ったときに

ここやってたの??

と聞かれることがありましたが

石井整骨院

どんなことがあっても

日曜日以外は開いてますので

心配いりませんよ:)

 

足もとが大変悪くなっていますので

気をつけて来て下さいね(^^)/~~

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.02.03更新

今ブログを書こうとしたら

 

アギーレ監督解任!

 

の、ニュースを見てビックリしているT'です。

 

先週の土曜日に友人と鍋をした際に友人の整骨院ではギックリ腰が多いと聞いて

 

そうかなぁ⁉︎

 

と思ったら月曜日からギックリ腰の患者さんが多くてビックリしています!

 

このブログを見てるみなさん、気をつけて下さい!

 

ギックリ腰の原因は筋疲労や柔軟性の低下などありますが、冷えも原因の一つなのでホッカイロを貼ったりお風呂にゆっくり入るなどをして身体を冷やさないようにして下さい。

 

少しでも違和感があれば言って下さいね!

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.02.02更新

前々回で書いたドケルバン病ですが、現在も絶賛痛がり中(苦笑)
そんな中で大きく役に立つ味方が包帯です!!

恥ずかしながらこの業界に入る前は「包帯ってなんの意味があるの?」
と思っていましたが、非常に効果がある物なんです。

例えば私のような手首の腱鞘炎の場合、手首に包帯を巻くだけでも
痛みをかなり抑制することができます。

なぜそうなるかと言うと、肘から手首までの間に「橈骨」「尺骨」という
大きな骨があり、手首を曲げたり、伸ばしたり、捻ったりする事により
この骨が動きます。
それが腱鞘炎を起こしている部分に負荷をかける事によって痛みを誘発するのですが、
包帯を手首に巻くとこの2つの骨の動きを抑え、その負荷を減少させ痛みを
抑えられるんです。

実際、私が何もしていない状態で仕事をしていた時はかなり痛みがありましたが、
包帯をしている時の痛みは半分以下といった感じでした。

もちろんただ巻けば良いというわけではないので、ちゃんとしたやり方で
巻かないと効果を発揮し辛いというのも注意点。

ちなみに包帯からさらに固定力を増したものがテーピング(白い物)
自分で着脱し易くし利便性を高めたものがサポーターになります。

石井整骨院では患者さんの状態に合わせてこういった物療も施行していきますので、
気になることがあったらぜひスタッフに質問してみて下さい。

 

                                                                                   石井

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.31更新

 

まだまだ寒い日が続きますが、

当院の待合室に

早春を告げる桜草が

仲間入りしましたflower2

 

埼玉県の県花も桜草なんですね(●´ω`●)

 

小さいお花が沢山ついていて

可愛くて癒やされます(^^ )

 

月曜日から2月に入りますので

月初めの保険証忘れずに

お願いします(^∇^)☆

 

 

桜草

可愛いピンク色ですninote2

 

 

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.30更新

石井整骨院は通常通り診療します!

 

午前9:00〜12:00

 

午後14:00〜19:00

 

お足元が悪いので気をつけて来院して下さい!

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.29更新

前回に引き続き、あいたたたな箇所が増えました・・・今度は膝です。

 

私の記事でよく書きますが、今週のような気温と気圧の変化が激しい時は

古傷、手術痕、関節痛、神経痛等が不安定に症状発生する事が多い・・・

そう言ってたのに自分に出てしまうのは因果なものですね(笑)

 

ですが最近当院にいらっしゃる患者さんの中でも膝痛を訴えられる方が非常に多く、

その中で「自分で出来ることは何か?」と聞かれる事が多いです。

 

まず症状発生から早期の場合は基本的ですが安静、特に症状がキツイ場合は包帯やサポーターなどで

圧迫をした方が良いです。

痛い方の膝とそうでない方の膝を触ってみて、熱感(発熱)があるようなら炎症を起こしているので

アイシング(冷却)も有効です。

 

症状発症から時間が経過し、施術等を受け症状が緩和されてきたら

膝の可動範囲を上げるためお風呂の湯船の中で正座をする訓練をするのが良いでしょう。

もちろん現状出来る範囲以上に無理くり曲げるのは厳禁なので、あくまで自分の出来る範囲でお願いします。

 

なぜ湯船でやらなければいけないのかと言うと、お湯の中では浮力が働くので体重が免責されるため負担が減る。

さらに温かいお湯の中なら筋肉も暖まり、柔らかさが通常時よりも上がるので曲げやすくなるというメリットもあるからです。

この時期になれば炎症が激しく出ているという事も可能性としては低いからこそ出来ることです。

ですがこの訓練の前に必ず膝の熱感をチェックして頂いて、やはり炎症を感じるようならやらない方がいいです。

 

最後に症状が大きく改善され経過良好なら、ビニール袋に2〜3㎏の重りをいれ症状のある膝の方の足首に巻きつけます。

そしてイスに座りその膝を伸ばす(ふくらはぎを上げる)曲げる(ふくらはぎを下げる)コレを20回ほどやって下さい。

これは筋力トレーニングで、膝を守る筋肉を強化することにより膝の症状をさらに回復させる意図があります。

 

以上のように初期(安静)中期(柔軟性の向上)後期(筋力増強による抵抗力の向上)という段階をしっかり見極めたうえで

患者さんにも御自宅でやって頂ければ、症状のさらなる改善が体感出来ると思います。

 

 

                                                                                                                        石井

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.28更新

 

名前だけ聞いたことがあるって方

多いのではないでしょうか?

ちなみに私は、患者さんのおばあちゃんに

こんなこともあるのよと教えてもらいました*

むずむず脚症候群とは、

どのようなものなのか少し書きますね。

 

☆むずむず脚症候群(RLS)

症状:

夜寝る前やじっとしている時に

足が「むずむずする

「じっとしていられない」

「ピンでなぞられているような

不快感や痛みが出て思わず脚を

動かしたくなる状況になってしまう。

(個人差があり、腰、背中など全身に現れる方もいる)

 

原因:

脳内での鉄分欠乏やドーパミンの

合成異常がかかわっているそうです。

 

日常でのケア:

カフェイン、アルコールの摂取

過度の喫煙

休薬

脚のマッサージ

(股関節のストレッチも有効)

立位時、足の小指の先が

地面にくっつくようにするなど...

 

むずむず脚症候群は、

入眠障害や中途覚醒などの

睡眠障害の要因や生活の質を

落としてしまう原因になる

可能性があるものなので

日常のケアで改善されない場合は

症状が悪化しないうちに

専門医に相談して下さいね。

 

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.27更新

どーも、巻き爪T'です!

 

お陰様で"石井整骨院新聞"ジワリ、ジワリと減っていってます!

 

読んでくれた方ありがとうございます。

 

これからの方よろしくお願いします。

 

新聞を作る際に掲示してあるポスターと差別化をしたく、細かく少し見づらく作りました。

 

じっくりじっくり読んで下さい!

 

さて、題名のバリアアリーですが意味はバリアフリーの逆です。笑

 

あえて、段差があったり障害物があったり、身体に優しくないものです。

 

去年テレビでやっていたのを見てなるほどと思いました!

 

まさに石井整骨院の階段はバリアアリーですね!笑

 

石井整骨院新聞もバリアアリーです!笑

 

人間は段差や障害物があると、緊張感や危機感が生まれます。

脳が刺激され、身体をよく動かそうとします。

 

今は便利な世の中なので、電車やバス、車と豊富です。

ビルや駅でもエレベーターやエスカレーターなどで身体の筋肉を使う機会も減っています。

 

たまにはあえて、階段を使ったり歩いたりバリアアリーを意識して取り組んでみてはいかがですか?

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.26更新

あいたたた・・・実は先週末辺りから手首の親指側の痛みがキツくって・・・

アジアカップの敗退で怒りにまかせて暴れたのがいけなかったのか・・・

 

手首の親指側の痛みと言うと症状は様々ありますが、

一番疑われるのが題名にもあった「ドケルバン病」です。

 

鑑別方法はフィンケルシュタインテストというものがあり

痛い方の手の親指を曲げて他の指で握り、そのまま小指側に手首を曲げ

その時に手首の親指側に痛みがあれば「フィンケルシュタインテスト陽性」

つまり「ドケルバン病確定」になります

 

これは親指の使い過ぎによって腱(一般の方がよくスジと言う部分)が痛む、

もしくは腱鞘(腱を束ねるリング状の靭帯)が痛んだり腫れるように肥厚(膨らんでくる)

する事により腱が圧迫され強い痛みを発症する症状です。

 

初期や中期の段階であれば親指に関わる筋肉の緊張を除去するマッサージや、

お医者様で患部の炎症をステロイド系の注射で鎮めるといった方法で効果が期待できますが、

末期のレベルになると手術を必要する事案になる場合があります。

 

皆さんも手首の親指側の痛みを感じたら、末期になる前に早めの相談や対処をすることを心がけて下さいね。

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.25更新

 

 

 

 

巻き爪、陥爪入で悩んでいる方。

爪の切り方を気にされたこと

ありますでしょうか?

 

*バイアス切りには、

なっていませんか?

(*爪の先を丸くきってしまうこと)

 

 

爪は爪甲縦条といって縦に線が入っているため

斜め方向にカットすると、そこから内側へ巻き込んで

巻き爪の原因にもなってしまいますehe

 

なので、爪を切るときには

スクエアカットをおすすめします。

名前の通り四角く切る感じになります!

 

 

足の爪の変形は、正しく爪を切ることにより

防げることもあるので、気になったら

実践してみて下さいnyanstrawberry

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら