交通事故施術

このようなお悩みはありませんか?

このようなお悩みはありませんか?交通事故で「骨を折った」「肩をはずした」などの状態になった方は、病院に行かれると思います。たとえば、追突されて「むち打ちの症状が出た」という方は、病院で鎮痛薬と湿布薬を処方されるいうケースが一般的だと思います。

後遺症について

整骨院では、別のアプローチで(生死の問題に関わらない範囲での)体の不調に対応しています。

頭痛や首の痛みなどが交通事故を機に起こるようになり、それらが事故の「後遺症」と考えられる場合もあります。

交通事故後に、事故以前の体調と少しでも違いを感じられたら、早目にご相談ください。

交通事故に遭ったら早めに行動を

交通事故に遭ったら早めに行動を事故に遭ってしまったら、とにかく警察に介入してもらうことです。110番通報して臨場してもらい、どちらにどれだけ過失があったかを公権力に判断してもらうことが大切です。

さまざまな事故形態があると思いますが、ご自身が加入している損害保険などの適用範囲であれば、そちらの方面への連絡も迅速にすることをおすすめします。事故扱いになれば、そうでない場合と比較してその後の診療費に大きな差が出てきます。

何よりも、ご自身のお体が大切ですので、いち早い医療機関へのアプローチが大切です。

その上で、病院で異常がないと診断されても、ご自身に違和感があれば、ほかの医療機関を訪れる選択をとることは、いまや常識となっています。

そのような場合は、当整骨院にもぜひご相談いただければと思います。

複数の医療機関へのご相談も可能

複数の医療機関へのご相談も可能事故後に病院にかかりながら、整骨院でより積極的な施術を望まれる方もいらっしゃいます。

損害補償会社側も複数の医療機関に関わることは否定しないと思われますので、10分でも20分でもお客さまの都合次第でいつでもお越しください。

よくある質問

車に乗っていて追突事故に遭いました。直接傷がないのに、あとになってから痛みが出ました。 どうしたらいいでしょうか?

首などの症状は自律神経系が大きく関わるので、時間が経ってから症状が出ることもあります。頭痛や吐き気も多く出ます。大切なのは、事故後すぐに症状がなくても、医療機関にかかることです。不安な要素があれば、当整骨院にご相談ください。

自転車に乗っていて車に接触され、転倒しました。6カ月経つのですが、よくなりません。いつまで続くのでしょうか。

保険の点では、半年以上続くとその症状が事故によるものかどうかという検証が入ると思います。しかし、ご自身の体が何より大切です。不安を抱かれているのでしたら、まずはご相談いただきたいと思います。

事故の後遺症とは別の、肩こりや猫背などの悩みも一緒に相談できますか?

はい、ご相談いただけます。事故後のお体の不調だけでなく、肩こりや姿勢に関するお悩みについてもお話しいただけます。施術の内容は症状や状態によって異なりますので、まずはお体の状態を丁寧に確認し、必要に応じて適した方法をご提案いたします。

交通事故に遭って以来、ケガは治ったものの不整脈が頻繁に起こるようになりましたが、施術を受けても大丈夫でしょうか?

不整脈の症状がある場合は、まずは内科や循環器科などの医療機関での受診をおすすめいたします。そのうえで、医師から運動や施術に制限がないと確認できれば、安心して受けていただけます。当整骨院でもお体の状態を丁寧にお伺いしながら、無理のない施術を心がけていますので、気になることは遠慮なくご相談ください。

年齢制限はありますか? 小学校低学年の子どもが事故に遭い、数カ月経ってもすっきりしないようですが、相談できますか。

年齢制限は特にございません。小さなお子さまからご高齢の方まで、その方の年齢や体の状態に合わせた施術が可能です。

お子さまの場合も、強い刺激を避けてやさしい施術を行いますのでご安心ください。事故後の不調が続いている場合は、まず一度ご相談いただければと思います。