休診日:土曜午後/日曜▲:土曜日は09:00~14:30受付:午前は11:30まで/午後は18:30まで 土曜午後14:00まで(いずれも終了時刻の30分前までとなります)※祝祭日は通常の営業時間で受け付けております。
サイトマップ
Facebook
LINE
©石井整骨院
骨盤矯正は、歪んだ骨盤を正しい位置に戻すという施術です。
医療的なものと美容的なものの2つがありますが、どちらも重要です。
当整骨院は、いずれのご希望の方でもしっかりご対応しています。
「お腹がポッコリ」「神経痛がひどい」といったお悩みには、骨盤が影響していることがあります。
骨盤は「ハ」の字になっていて、女性にはこれが“くびれ”となるため、美容面で重要です。
それが妊娠すると逆ハの字になります。内臓も下がって、下腹部がポッコリすることにもつながります。医学的には、逆ハの字になってしまうことで、ハの字ならスムーズに脚に流れていた神経や血管が途中で邪魔されてしまうことになります。神経痛など痛みや体の不具合につながってしまいます。
骨盤が開いた状態が続くと、「坐骨神経」と呼ばれる部位への負荷がかかり続けてしまいます。それによって強い腰痛が引き起こされますが、とはいえ、開いた骨盤を自力で締めるのはとても難しいです。
次第に、慢性的な腰の痛み・血管の圧迫による冷え症・むくみなどが強くなっていきます。
早い時期に対処することが大切です。
当整骨院では、腰から股関節のマッサージで筋肉の柔軟性を高め、さらにストレッチで強化します。
その後に、骨格の矯正を行います。急激な力を加えるのではなく、持続圧で締めていきます。
前後のずれがある場合には、さらにそれに応じた矯正が必要になります。あくまでも筋肉と骨の両方にアプローチしていきます。
先述のとおり、骨盤が広がる状態を引き起こすケースでは妊娠が最も多いです。赤ちゃんのためのスペースを確保するために広がるものですが、産後に骨盤が締まっている方はよほどの筋肉の持ち主といえ、9割の方は骨盤が開いたままになります。
予定日直前でも承っておりますが、産後少しでも早く対応することをおすすめしています。
帝王切開の方は産後のお腹の痛みなどがあると思いますが、自然分娩の方や、痛みのない方は、いつでもお越しください。
特別なことではありませんので、安心してご来院いただきたいと思います。
妊娠中なのですが、腰が痛くてたまりません。対処法はありますか?
出産前からそのようなお悩みでいらっしゃる方も多くいらっしゃいます。おなかに負担のかからないような横向きだけの施術もしています。まずはご相談ください。
出産後、いつから通えばいいですか?
リカバリーは早いに越したことはありません。体調がよければ、できるだけ早く来ていただきたいと思います。骨盤矯正により、下半身のむくみも軽減できます。
股関節に違和感があるのですが、骨盤矯正で改善されるのでしょうか?
股関節の違和感は、骨盤や腰回りのバランスが影響している場合があります。そのため、骨盤矯正で症状が改善することもあります。
ただし原因はさまざまで、筋肉の緊張や関節の使い方が関係している場合もあります。まずは状態を確認しながら、その方に合った施術方法をご提案いたしますのでご安心ください。
腰を矯正する市販のサポーターは効果がありますか?
サポーターは腰を支えてくれるので、一時的に痛みを和らげたり動きやすくしたりする効果はあります。ただ、根本的な改善には筋肉や骨格のバランスを整えることが大切です。サポーターはあくまで補助的なものとして、正しい姿勢や体づくりとあわせて使うのがおすすめです。
骨盤矯正がダイエットにつながることはありますか?
骨盤矯正を行うことで姿勢が整い、筋肉の働きがよくなると、代謝が上がりやすくなったり動きやすくなったりすることがあります。
直接的に体重が減るわけではありませんが、体のバランスが整うことで「痩せやすい体づくり」のサポートにはなります。