休診日:土曜午後/日曜▲:土曜日は09:00~14:30受付:午前は11:30まで/午後は18:30まで 土曜午後14:00まで(いずれも終了時刻の30分前までとなります)※祝祭日は通常の営業時間で受け付けております。
サイトマップ
Facebook
LINE
©石井整骨院
整骨院では、ケガによる外傷などは健康保険の適用となります。
ケガをした日から約1週間以内で、かつ「原因がはっきりしている」という場合に限って、保険適用の施術が可能です。
肩・腰をはじめ、さまざまな部位の「慢性的」な痛み・ハリ・コリこりなどにアプローチす。
整骨院特有の施術を行います。
600円〜2,000円
部分コース 30分 4,000円全体コース 40分 5,500円
部分コース 30分 3,600円全体コース 40分 4,800円
当整骨院では、保険施術も自費施術も、お客さまの状態とご意向で承っております。
また、2つを組み合わせたメニューもあり、それによって経済的な負担を抑えられます。まずはお尋ねください。
部分 2,200円~2,860円全体 3,520円~3,740円
当整骨院の代表は、中学高校でバレーボールに本格的に取り組んでいました。そこでは何度も故障を経験し、その体験が現在の仕事につながっています。
何よりもみなさまの痛みを自分のこととして解決を図ります。
身体の深部まで達する中周波などの機器の活用はもちろん、心理面でのサポートや手技・マッサージに関する経験が豊富であることが強みです。
ぜひご相談ください。
保険が適用になる施術は、痛めた原因のある骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷といった急性症状となります。「部活などで「打撲した」「足を捻った」「衝突した」などはもちろん、日常生活で「何かを持ったはずみで腰を痛めた」「荷物を持ち上げた際に肩を捻って痛めた」といった症例は保険で対応できます。
アイシングや固定、手技を行います
保険適用となるケースは、炎症が多くみられます。発赤・発熱・腫れ・疼痛などが起こります。
「アイシング」の対応や、「低周波療器」で炎症を抑えたりします。
捻挫では固定も必要となります。
手技は、血流を促進することが目的です。軽くさする「軽擦」、あるいは強めな「強擦」があります。
また、再生したばかりの筋肉や人体は硬くなっているので、「ストレッチ」も重要です。
次のようなメニューを自費施術でご提供しています。
慢性的なお体の不調を改善するため、手技での施術をご提供します。
姿勢が悪い方、猫背の方などへのアドバイスや施術を行います。
歪んだ骨盤を正しい位置に整える施術を行います。
ご自分でできるトレーニングや院内ジムの活用をご提案します。
機器による施術をご案内します。当整骨院は次のような機器を備えています。
「電気施術」と言われているものは、必ず受けなくてはいけないものですか?
電気施術は、筋肉の緊張をやわらげたり血流をよくしたりする効果が期待できますが、必ず受けなければならないものではありません。
苦手な方や不安のある方には無理に行いませんので、遠慮なくお伝えください。他の方法でサポートできる施術もございます。
特にゲガなどが原因ではない、子どもの「成長痛」のようなものは、保険の対象ですか?
保険施術の対象となるのは、ケガや原因がはっきりした痛みの場合です。成長痛のように原因がはっきりしない場合は、自費での施術となることが多いです。
ただし症状によっては対応できる場合もありますので、まずはご相談ください。
「ぎっくり腰」は保険施術と自費施術のどちらですか?
ぎっくり腰は「急な腰の痛み」としてケガにあたるため、保険施術の対象になります。ただし施術の内容によっては自費が必要な場合もあります。
詳しくは初回のカウンセリング時にご説明いたしますので、ご安心ください。